思い出
4年ぶりに、いとこ達と食事会でした。 ここ15年位?、年に1から2 回位、 集まって、食事会をしてました。 が、、このご時世で、しばらく中断、 4年ぶりに集まりました。 近況やら、思い出話やら、、 話に花を咲かせました。 集まった、いとこ達は皆、 そこそ…
本日、節分です。 朝食に昨晩のうちに買ってきた恵方巻きを 食べました。 サーモンとクリームチーズが入っていて、 なかなか美味しかったです。 お隣で売っていた、お稲荷も誘惑に負けて 購入したので、朝食時に食べました。 朝から、炭水化物祭りです。 帰…
セブンイレブンの店頭で見かけた ハスカップロールケーキ。 北海道グルメ旅、、って文言に 北海道も3年以上、ご無沙汰で、 何だか食べたくなって 買ってしまいました。 ハスカップのクリーム、、 ベリー系の酸味と甘味のある 美味しいお味でした。 旅が趣味…
夫が職場の人にもらった!と、 九十九島せんぺいを持ち帰りました。 長崎県佐世保市のお菓子です。 近所で売ってて、嬉しくて 買ってしまったこともあります。 せんぺいの表面に文字が書いてあるのですが、 「すずめ」と書かれてます。 これはもしや?とホー…
今年のお正月は鏡餅を2つ買いました。 鏡餅は中身が詰まったタイプを 毎年購入してます。 今年はシンプルなものを買いました。 レジで支払う際、何か安い??と思いましたが、 そのまま帰宅しました。 帰宅後、鏡餅をよく観察しました。 何と!餅ではないの…
一昨年、昨年と鏡開きの日の朝食は 鍋にしました。 今年も満を持して?朝食は鍋にしました。 鳥手羽元と白菜、長ネギ、きのこが具材です。 鶏ガラスープの素で味付け? 優しい味わいとなりました。 今年も鏡餅をレンジでチン!しました。 600 W、1分ではやや…
今年もお伊勢参りに行ってきました。 お天気にも恵まれて、 昨年よりも人出が増え、 団体さんも多く訪れていました。 外宮、内宮と順にお参りしましたが、 境内に足を踏み入れると 気を感じることができ、 気持ちも新たになりました。 今年も夫と共にお参り…
上の娘が3〜4歳頃のことです。 正しい言葉が言えなくて、 言い間違えとか、、してました。 その1つが「東京パワー」です。 「東京タワー」と言えなかったのか? 娘の語彙には「タワー」よりも 「パワー」の方がインプットされいた 疑惑もあります。 真相は不…
昨年に続いて、上の娘の家族、真ん中の娘夫妻、 末娘、夫と私で、新年の食事会をしました。 昨年から1年が経ち、上の娘の子どもたち、 つまり、孫たちも、着実に成長して、 共に遊んだりすることもできました。 ありがたい、、と、深く感謝してます。 夫共々…
メールが普及する前、今から30年ほど前? 何かと手紙を書いていました。 転校してしまった友達、 父の知り合いで九州に住んでいた方の娘さん、 (この娘さんは同級生でした) と、文通していたこともありました。 今は音信不通になってますが。 また、夫の実…
小学校に上がる前、50年ほど前のことです。 当時はパンやら、お菓子やら、 アイスやら、、売ってる個人商店が そこここにありました。 家の近くのお店は、フジパンを扱っていたので、 フジパンの看板がありました。 耳でも聞いてたし、カタカナなので、 当時…
2年前、Go To Eatの引換券が当選したものの、 感染拡大で引き換えが中断してました。 この引換券はいったい?と 大事に保管してました。 先日より、食事券の申し込みと引き換えが 再開されたので、 大事に保管していた引換券を持参して、 食事券を購入してき…
2022年11月17日、 今年もボージョレ・ヌーボーを飲みました。 仕事帰りに、いつものブランドの ボージョレ・ヌーボーを購入しました。 今年はちょっとジュワッと、酸味がち?でも 軽くない感じ? 個人の感想です。 おつまみは、家にあるもの、、、 冷凍庫で…
仕事終わりに、近所に住んでる友達の家に 立ち寄りました。 このご時世ということもあり、 1年ぶり位の訪問です。 普段、歩かない道をノンビリ?歩いていると、 見覚えのない建物やお店がありました。 一方、あったはずのお店がなくなってたり、 ここは駐車…
テレビで古い金庫が時折、登場します。 金庫を開けると、大抵はタンスのような 木の引き出しです。 金庫なのに、何だかなぁ?と ふしぎな気持ちになります。 金庫があるような家で育っていないので、 当然のことながら、古い金庫を見たことは ありません。 …
マンションのモデルルームを見学し、 パンフレットを貰ってきました。 マンションの部屋の価格は 広さ、向き(南向きが高い)、 高さで決まってきます。 広さと間取りで、これなら?という、 部屋を見つけました。 再び、モデルルームへ出向きました。 当時は…
台風の影響もあり、雨降りです。 しかも、時折、大雨です。 お休みなので、外でノンビリしようと 思っていたので、 室内の活動に変更です。 日帰り温泉に出向きました。 温泉でのんびりしたので、 良いことにしておこう!と思ってる あらかんです。
昨年、還暦にリーチをかけていた夫、 順当に還暦となりました。 節目なので、 長女家族、次女夫妻、三女と 還暦の食事会をしました。 夫が元気に還暦を迎えることができ、 嬉しい限りです。 これからも、夫ともども、穏やかに 歳を重ねていきたい、あらかん…
先日、住宅ローンを完済しました。 完済までの歩みを覚え書きとして、 記録していきます。 住宅ローンを借り入れるためには 住宅を購入する必要があります。 まずは住宅購入の覚え書きです。 結婚した当初は賃貸に住んでました。 その頃はバブルの最中、 中…
2022年の十五夜は 9月10 日で、満月でした。 お天気が心配でしたが、 直前に晴れ予報に変わり、 期待をもって空を見ると、 雲もなく、きれいな満月が見えました。 いつもの様に、スマホでパチリ。 その後、ダメ元で、レンズをズーム、 16倍にすると、眩しい…
9月1日は防災の日。 関東大震災が起こった日です。 今年で99年とのこと、 そんな昔なんだ、、と少し驚きました。 その間、日本のあちこちで大きな地震が 起きているものの、 関東、いわゆる首都圏では そこまで大きな地震はなく、 いつ起きても?という懸念…
お盆のお墓参りに行きました。 3年以上ぶりで、迷子になってしまいましたが、 無事にお参りしました。 久しぶりにお墓参りをすることができて、 心のつかえが取れたような? 気がする、あらかんです。
昨晩もエアコンを入れて就寝です。 明け方、トイレに起きた?夫が戻ってくると、 エアコンを消し、窓を開け始めました。 ???と、思っていたら、 涼しい風が部屋に入ってきました。 寒いくらいで、毛布にくるまりました。 少し経つと、ゲリラ雷雨襲来です…
夏になると、茶色のアブラゼミが大量発生、 大合唱が定番です。 が?、今年は何だか、アブラゼミの鳴き声が あまり聞こえないような気がします。 いつもであれば、道端にも落ちているところ、 今年は1回くらいしか遭遇してません。 落ちてるセミには驚かされ…
娘が高校生の時、いわゆるママ友と 5年ぶりに食事をしました。 このご時世ですが、色々思うことあり、 参加しました。 美味しいものをいただきながら、 穏やかに語らいつつ、よい時間を過ごせました。 次の機会はもう少し気楽に集えることを願う、 あらかん…
お天気も回復したので、 夫と川崎大師の風鈴市へ。 風鈴の音色に癒やされるため? 何回か訪れています。 コロナ禍前は川崎大師の境内に 日本各地の風鈴屋台が立ち並んでいて、 様々な音色で、賑わっていました。 今年は参道の店先が風鈴の屋台になっていて …
昨日、電子レンジを買い替えました。 電子レンジは食器棚?の中段にある、 電子レンジ置き場的な場所に設置してます。 電子レンジを入れ替えるため、 古いレンジを取り出し、棚も掃除しました。 電子レンジの隣の空きスペースに お盆などを立てて収納するた…
ここ最近、電子レンジのパワーが 落ちているのを実感してました。 今まで、レンジ1分で 適温で美味しく出来上がっていたものが、 温まりが不十分で、中も冷たくて美味しくない、 結局2分くらい温める必要が出てきました。 調べると、マイクロウエーブを出す…
既に梅雨明けしている雰囲気満載でしたが、 本日、梅雨明け宣言がでました。 梅雨入りしてから、梅雨寒に負ける日々でした。 だからといって、この猛暑の日差しは 限度を超えてます。 梅雨の戻りはあるのでしょうか? 引き継ぎ、猛暑の夏なのでしょうか? ゲ…
5月末に救出したルピナスは 枯れることなく、育ってきて一安心です。 今朝も、ルビナス元気かな?と見てみると、 朝顔の芽が出ていて、ビックリ!です。 このままだと、ルビナスが負けてしまうので、 近日中に朝顔は朝顔コーナーへ 移植する予定です。 ルビ…