夏になると、茶色のアブラゼミが大量発生、
大合唱が定番です。
が?、今年は何だか、アブラゼミの鳴き声が
あまり聞こえないような気がします。
いつもであれば、道端にも落ちているところ、
今年は1回くらいしか遭遇してません。
落ちてるセミには驚かされることが多いので
それは助かりますが。
セミの抜け殻はそこそこ見かけるので、
抜け殻から出たあとに
暑さに負けたのでしょうか?
セミの一生を考えると、7年幼虫で過ごしたら、
2015年生まれ、2015年も猛暑、
そのサイクルからすると、
抜け殻も貴重だったのかもしれず?
猛暑が繰り返されるたびに、
セミも減る?、弱る?のかもしれず、
生態分布が変化していくことを
うっすら実感した、あらかんです。