chie の おぼえがき

あらふぃふ から あらかん へ。日々の出来事のおぼえがき

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

娘の誕生日に、オリオンビール 75 IPAを飲む

同居はしていませんが、 娘が誕生日だったので、 ケーキとピザを調達し、夫と祝いました。 祝杯?はオリオンビールの75 IPA です。 オリオンビールは沖縄県名護市にあり、 75(名護)ブランドで 色々なビールを出しています。 今回は大好きなIPAです。 名護産…

足の指の骨折を振り返る その12

足の指を骨折し、ただしい位置に固定する 手術が無事に終了しました。 足の指の骨折を振り返る その11 - chie の おぼえがき 手術後は週1回、通院し、 ピンを埋めた部分の消毒、 毎回では無いものの、適宜、X線撮影で、 骨のつき具合を確認していきました。 …

6月も終盤

6月も終盤となりました。 6月が終わったら、今年も半分終了です。 4月からの仕事は粛々と進んでいるので、 ヨシとしたいところです。 家はリフォームに向けて、絶賛、片付け中です。 だんだん日程が決まりつつあるので、 ガンガンやっていかないと、 間に合…

スマホや携帯がなかった、昭和の女子高生

現在、絶賛、自分の家の片付け中です。 開かずのクローゼットから、いくつもの 段ボールが出てきました。 自宅の片付け、開かずのクローゼットから出てきたもの - chie の おぼえがき 昔懐かしい、思い出のものが 次々と出てきます。 昭和50年代に高校生活を…

高校時代の友達と旧交を温める

高校の同級生で同じ部活だった女子4人と 1つ上の先輩女子と集いました。 同級生のお家で、のんびりと、 昔話だけでなく、健康話や怪我の話、 実家の片付け話など、あれこれ語り合い、 楽しい一時でした。 40年前、、40 年後にこんな話で 盛り上がるとは思っ…

今日、6月21日は夏至

今日は夏至です。 昼間の長さが1年で一番長い日です。 日ごとに明るい時間が長くなっていて、 嬉しかったのですが、 これからは一転、段々と短くなってしまいます。 こればかりは自分の力では どうにもできないので、 粛々と受け止めて、 少しでも心地よく過…

今年はクチナシの香りが違う?

この季節、クチナシの花が咲き、 独特の良い香りが漂います。 いつもの通り道にも、クチナシの木があり、 毎年、花が咲き、香りを振りまいています。 今年もクチナシの花が次々と咲いていますが、 例年に比べると、 かなり香りが強いように感じます。 しかも…

梅雨は来るのか?

昨年は5月末には、梅雨入りかも? と思っていました。 梅雨入りしてしまうのか? - chie の おぼえがき 結局、6月8日頃に梅雨入りのようでした。 気象庁|令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 今年は時々大雨が降るものの、 夏日、真夏日と暑くて、日差し…

足の指の骨折を振り返る その12

足の指を骨折し、 骨を正しい位置に固定する手術も 無事に終了しました。 足の指の骨折を振り返る その11 - chie の おぼえがき そっと、踵を付けて良いと 許可をもらったものの、 添え木をしていた左脚は 履物を履かずに来院していました。 足の裏までグル…

先週は4日勤務だったから?今日は大残業?

先週金曜日は休暇を取得していました。 休暇を取得するために、 仕事をやりくりした結果、 今日の作業が多めとなってしまいました。 それに加えて、朝から、メール対応もあり? ここまでは、想定内。 仕事に使う機械の故障があり、 修理の手配などしたのは、…

BEAREN TG PILSNER

本日、父の日です。 諸般の事情により、イベント恒例のケーキを 購入できなかったので、 ビールを飲みました。 蒸し暑い本日、ビール日和ですし? いただきものの、ベアレンビールです。 岩手県の地ビールです。 熊のイラストから、力強そうな味わいを 感じ…

ランチビュッフェ

夫と娘たち、夫の妹家族と ランチビアに行きました。 ついつい、あれもこれも、、と、 食べてしまいました。 すべてが別腹? たまの、お腹いっぱいだし、 あれこれ話に花も咲いたので、 これはこれで良かった、あらかんです。

収穫したオクラの種子から、今年はどうなる?

一昨年、オクラの種を買ってきて、 プランターに播いたら、花が咲き、 オクラが実って食べることができました。 その後、種を採って、昨年播いて、 花が咲きました。 収穫したオクラの種子から花が咲く - chie の おぼえがき その後、オクラも実って、美味し…

グロリオサが開花 - 2024

毎年、春になると、グロリオサの球根を植え て育てています。 昨秋、足の指の骨折の余波で、 ガーデニング作業は手つかずでした。 グロリオサの球根も掘り上げず、 プランターに植えたままでした。 それでも、5月になると芽が出て、 すくすくと育ち始めまし…

暑さに負けて、バスに乗る

所用のため、日中、出かけました。 歩いて、小一時間程の場所なので、 歩いていこうと思っていました。 出かけようと、いざ、外に出ると、 暑い!暑い! とても、歩く気分にならず、 バスに乗って行き、 バスに乗って帰ってきました。 日差しは、ジリジリと…

足の指の骨折を振り返る その11

左足の薬指を骨折して、 ピンを入れる手術があっという間に? 終了しました。 足の指の骨折を振り返る その10 - chie の おぼえがき ピン先が指から出ているため、 感染がないかどうか、定期的に通院して、 消毒と経過観察をすることになり、 手術室で、次回…

赤い色で名前を書くのは縁起が悪い?

小学生の頃、当然ですが、昭和の時代です。 赤い色で名前を書くと縁起が悪い、、と、 友達の間で話題になっていました。 当時は男子は黒、女子は赤と 色で区別することが当たり前の世の中、 学校の中で、女子だったので、 名前を赤で書かれていて、何だか、…

ピンクのタマゴ?

田園地帯を歩いていると、 稲の間にピンクの塊のようなものを そこここで、見つけました。 謎の物体!といったところでしょうか? 用水路には大群が! わからないときは検索です。 「田んぼ ピンクのタマゴ」で、 すぐに答えが出てきました。 ピンクの卵の正…

今日も暑い! スプリングバレー サマークラフトエール

6月も始まったばかりというのに、 朝から良い天気です。 さらに気温も高く、夏のようです。 やはり!ビールでしょう! と、先日、購入してきたお気に入りのビールを 飲みました。 麒麟 SPRING VALLEY サマークラフトエール 今年も夏限定のクラフトビールが …

今週は5日間、フルに働いた?

今週はフルに5日間、通常勤務です。 仕事も順調にこなせて? 今日は、ほぼ定時、 明るい時間に退勤できました。 ようやく、今の仕事も、 軌道に乗ってきたのかもしれません。 とはいえ、油断大敵! 来週も粛々と働こうと思う、あらかんです。

666といえば?

今朝の情報番組で、 今日は、令和6年6月6日、6並びの日、 鉄道会社では、666の日付の入った、 記念乗車券が発売されていると、 報じていました。 あらかんの夫と顔を見合わせて、 666 はダミアンの日だ、、と。 1976年に上映されていた映画、 オーメンの主人…

昼間は暑くて、夜になると寒いくらい

日中は良い天気で日差しもあって、 暑いくらいです。 しかも、湿度も高くて、蒸し暑い! 仕事終わって、職場を出る頃には 日も暮れて、風も吹き始めて、 肌寒いくらいです。 この時期、ありがちな、寒暖差です。 ここ最近耳にするようになった、 寒暖差疲労…

足の指の骨折を振り返る その10

左足の薬指を骨折し、手術を受けることに なりました。 手術台に乗せられ、消毒が終了しました。 足の指の骨折を振り返る その9 - chie の おぼえがき この先はちょっとリアルな状況です。 ゾワゾワするのが苦手な方は 避けたほうが良いかもしれません。 テ…

夫の実家を片付けていたら、刀が出てきた!

先月、夫の実家を片付けました。 片付けが進み、開かずの間の物が少なくなり、 開かずの押し入れの戸を 開けることができました。 押し入れに詰め込まれているものを 手前から取り出していくと、 積まれていた布団の奥に何やら刀のようなものが 見えました。…

大雨

雨がちの1日という、天気予報でしたが、 昼過ぎまでは、パラつく程度でした。 所用のため、夫の運転する車で運ばれており、 所用が終わり、帰る道中、遅めのランチを 摂ることになりました。 幹線道路沿いのファミレスへ。 もちろん?駐車場付きです。 キャ…

菖蒲園へ

昼間は日差しもあり、良いお天気でした。 多少歩いて?菖蒲園に行ってきました。 ちょうど、菖蒲の見頃であり、 多くの人々が菖蒲を愛でていました。 様々な菖蒲が咲いていて、 色合いやデザイン?も様々で、 あれこれ眺めて楽しむことができました。 6月初…