時折、目にする「リスキング」という文言、
リスク管理の事かと思って、
内容を読み進めていくと、
何やら違う?
DX(デジタルトランスフォーメーション)な内容の
学び直し的な?
とか、いう内容な雰囲気です。
よくよく見ると、「リスキング」ではなく、
「リスキリング」でした。
英語で、re-skiling とあれば、再びスキルで、
学び直し的な、スキル再獲得的ことを
イメージできます。
いつもの事ながら、うっかり者の自分に
呆れるばかりです。
仕事でもDX化が身近に迫ってきていますが、
自らのリスキリングからの
DX化による成果は仕事でも私生活でも
未知数であり、期待することは難しいものです。
ただ、世の中的には、どんどん進化して
読み間違いやすい言葉には、目印がついたり、
うっかりミスが起こらないような仕組みが
できたりしていくのかな?と妄想してます。
そうであれば、うっかりミスを防ぐための、
リスク管理とも言えるかもしれない?と、
謎の納得感を持つ、あらかんです。