結婚後、気づけば、
夫は花粉症を発症していました。
いつからか?不明ですが、
30年位は経っているような気がします。
当初はスギ花粉の時期に症状が出ていましたが、
今では、外を歩いていると、
スギ杉花粉の時期以外にも、症状が出ています。
いわゆる、ヒノキやブタクサなどでしょうか?
病院で検査してもらって、
対症療法なり、免疫療法なりを
受ければよいのに、、と、
時々、オススメしていますが、
ちょっとした病ではあれば
極力、病院には行かず、自力で治したい?
という、謎のポリシー?があるようなので、
ほぼほぼスルーしております。
病院には行かないけど、
配布されるティッシュはもらう、夫です↓
店頭にて、携帯電話会社の勧誘? - chie の おぼえがき
世間のスギ花粉症のピークが過ぎたこの頃、
家のリビングにて、何か、飛んでる?と、
花粉症っぽく?、はなをかんでいます。
そして、、「これ!じゃない?」と、
夫が指を指した先には、ユリの花。
リビングに彩りを添えようと、
買ってきて、飾っていたユリの花です。
確かに! 花粉モリモリで、
花瓶を動かすだけで飛び散ります。
そんな所に罠が潜んでいたとは!!
家に飾る花も吟味しなければならないことを
学習した、あらかんです。