不整脈の治療のため、
入院し、手術をすることになった夫。
5月に不整脈発作が起きて、
数日はタバコを控えていた気もしたが、
結局、禁煙には至らず。
9月末の再びの不整脈の発作後も、
禁煙には至らず。
素人考えでも、
タバコは心臓に悪そうと思うのに?
ま、大人だし、言っても仕方ないと、静観。
病院にて、手術の説明を聞いてから、
数日後、灰皿を撤去した夫、
これは!と気づいたのですが、
あえて、スルー。
それから、1週間後に
病院に提出する書類に、
たばこ、、『以前、吸っていた』に
印をつける夫。
吸ってた期間、『20歳から58歳まで』と。
今、58じゃん!と、
ツッコミいれたかったけど
あえてスルー。
しかも、昭和時代の未成年、
今ほど、タバコも厳しくない時代なので。
このまま、タバコをスッパリと
止められることを願うのでした。