先日、ITパスポートの試験を受けて
合格水準に達していました。
資格試験の勉強は15年以上ぶり?
基本的な知識はあるような?
ないような?
ビミョーなところからの勉強?開始です。
ひとまず、e-learningで一通り、
講義の動画を見ました。
特にメモは取らずに、ざーっと見ました。
単元ごとに小テスト、大きな括りでテストが
入ります。
直後なので、短期記憶?で正解、
間違ったところも、問題と答えを覚えて?正解。
そんなこんなで、テスト込みで38時間余り。
最後の模擬テストは
合格基準に足りない結果でした。
その後は模擬テスト、予想問題の
間違ったところ、記憶が曖昧なところを
書き出して、理解、、
やはり、昔ながらのアナログな方法を
取りました。
これで、知識が脳みそに定着したようで、
過去問5回分は合格基準を大幅に超えました。
このアナログな勉強?は15時間位したかも?
久しぶりに数ヶ月?脳みそを使った、
あらかんでした。